【PR】

  

Posted by TI-DA at

2006年11月11日

すずめ

すずめの大群・・・・まるまる太ってます

すずめ、最近はあまり見かけなくなったと思いませんか

昔は(私が小学生だった頃ね)、夕方になると電線に沢山の
すずめがとまってチュンチュン鳴いてたのにおすまし

すずめにも住み難い世の中になったのでしょうか

画像は、宜野湾のトロピカルビーチで撮ったものです。

バーベキューの残りごはんを置いてみたら、どばぁっと集まってきちゃったよびっくり!

やっぱりすずめ好物は米なのか・・・・  


Posted by ちぃぶぅ at 08:46Comments(0)今日の気持ち

2006年11月10日

東光二水彩画展

 
『東 光一 水彩画展 』

プラザハウス・グローバルギャラリーで開催中ですニコニコ
東さんは沖縄の昔ながらの風景を描く画家です
ずっと本土の方にいらっしゃたのですが、2年ほど前から活動の拠点を生まれ故郷である沖縄(糸満)に移されました沖縄本島



伊計島の風景です

ほのぼのしますねぇサクラ



壺屋のやちむん通り (左)

首 里 (右) の風景です花 




今日一番のお気に入り・・・・竹富島の風景です

花いっぱい花花

画像だと少し色が違うみたい・・・・・実物はもっと素敵ですよ





12日まで開催しています・・・・おすすめですよハート  


Posted by ちぃぶぅ at 23:37Comments(1)お出かけ日記

2006年11月10日

ウッディフェア

 『第11回 沖縄ウッディフェア』プラザハウスでウッディフェアが開催されていますよつば
沖縄県木材協会の主催で、県産木製品のPRと技術向上を目的に、毎年11月頃行われている恒例のイベントです。
県産の木材(琉球松や栴檀・くすのき等々)を使用し地元の工房で制作された作品が出品されていますキョロキョロ
今年も素晴らしい作品が・・・・いっぱいラブ



技術・デザインを競うコンペの入賞作品です             右
釘などは一切使用していません、丁寧な仕上がりに感動ですよ・・・うわーん
特に素敵だと思ったイス・・座ってみたいよ
   下
琉球松の勉強机です鉛筆実際に採用している学校があるんですって・・・
学校や公共施設の壁や床、家具などにも県産木材が結構使われているそうです(^-^)へぇ~



琉球漆器も土台は木材ですキラキラ 
漆黒と鮮やかな朱色・・・沖縄の誇る伝統技術ですね



他にも遊具や小物、生活道具、アクセサリー等々・・・

一枚板のテーブルは木の種類によって木目が違っていて趣があります

木目の暖かさが伝わって・・・・すりすりGOOD 手触りも最高です

木材(板)の販売も・・・






最後に・・・木材を利用して作られた昆虫ですびっくり!

ちびっ子達が「ムシキングだぁ」といって喜んでましたよ(*^_^*)

カマキリ・カブトムシ・蝶・コガネ虫?・蟻

  


Posted by ちぃぶぅ at 22:54Comments(1)お出かけ日記

2006年11月10日

クロトン

 クロトンってさぁ
沖縄って感じがして好きなんですよねおすまし

黄色や色もとりどりだし・・・

葉っぱの形もたまご型だったり、細かったり、

剣の形だったり、ねじれていたりで・・・・

       見ていて楽しいですねよつば

トウダイグサ科クロトンノキ属ですって、クロトンって方言かと思っていたけど違ったみたい。

日本名では別名 変葉木(ヘンヨウボク)ともいうらしい・・・・なるほどおすましぴったりです








  


Posted by ちぃぶぅ at 09:20Comments(1)今日の気持ち

2006年11月09日

創業セミナー

『創業セミナー』 が沖縄振興開発金融公庫本店で開催されました(^o^)
独立開業を目指している人への創業ノウハウや資金調達方法のセミナーです
講師は中小企業診断士の松尾靖彦氏おすまし創業の心構え、留意点。事業計画の立て方。資金調達の方法等の講義・・・・

現在、全国には4,338,135社の企業があるんですって、赤ちゃんからお年寄りまで含め約50人に1人が社長ということになるのだとか・・・・へえっ~
また、創業後3年間での廃業は47%・・・・企業するより、その後いかに会社を軌道に乗せ伸ばしていくかが成功の鍵のようです鍵


ギャラリーカフェをやってみたい・・・・私の夢です
でも、何をどうしていけばいいのか・・・今まで漠然としていた思いがすこし現実に近くなった感じですハート  夢から目標へ・・・今日のセミナーはその第一歩でした

後半は(株)アイアムの代表取締役 仲嶺朋広氏の創業体験談
けして順風満帆ではなかった起業、事業に行き詰まり挫折、借金、しかし常に新たな発想、創造性を発揮して苦難の中からチャンスを生み出していこうという姿勢は素晴らしいものですびっくり!
web関連以外にもTシャツの企画販売からお土産品店まで・・・・すごいよぉ

仲嶺氏のお話の中で 「組織は人を越えられない」 と言う言葉がとっても印象的でした。
人がなければ組織は成り立たない・・・人がいるからこそアイディアも生まれるし、一人一人のやる気が物を作り出す。そのチームワークがあってからこそ組織がで企業が育つ・・・・とうわーん
目からウロコですぅキョロキョロ

最後に公庫の担当の方から起業する際の融資制度の説明があり、誰にでもチャンスがあることを実感・・・・キラキラ 

講師の方々、金融公庫の方々、ありがとうございました・・m(_ _)m  


Posted by ちぃぶぅ at 23:33Comments(0)今日のできごと

2006年11月09日

朝食(^^)


我が家の朝食です食事

バナナ1本・リンゴ3分の1個に
カボチャの種・松の実・ブルーベリーをトッピング

プロバイオディクスのヨーグルトにオリゴ糖をかけます

旦那いわく、朝はあんまり食欲がわかないので、ヨーグルトがいいんだって

準備するのが楽で助かっていますけど・・・ね

リンゴの変わりに洋梨やグレープフルーツ・キュウイなど季節の果物を入れたりします。

今日は、お気に入りの稲嶺盛吉さん作・ガラスの器で・・・・


バナナ     カロリーが低くミネラル・ビタミンがたっぷり含まれています。
         脳の働きを活性化し集中力を高めます。

松の実      動脈硬化や老化の予防、美容にも効果あるそうです

カボチャの種  亜鉛、マンガン、銅、鉄、ナイアシンなどさまざまなミネラル類の宝庫。
          糖尿、動脈硬化、血行不良改善、中性脂肪に効果があります

ブルーベリー  アントシアニンが多く、目の疲れ、視力回復に効果があります。

オリゴ糖     整腸作用があり、腸に届いた乳酸菌の働きを助けます。


今日もお仕事頑張ってきてねぇ~ニコニコ
  


Posted by ちぃぶぅ at 08:30Comments(1)食いしん坊万歳

2006年11月08日

ガラスの魅力

 『稲嶺盛一郎作品展』
読谷・宙吹ガラス工房  で琉球ガラスを制作している稲嶺さんの展示会ですキラキラ 
ひとつとして同じ形状にはならないガラス・・・・魅力的です
様々な素材をガラスと組み合わせ奥深い色を引き出しています・・・・
ええっ、これガラスなのって感じびっくり!


深い紺碧・・・沖縄の澄んだ海を思わせます
引き込まれそうラブ
実用的な器も沢山あって・・・



特に 土紋 の作品は陶器のような風合いが感じられますよ




ランプも素敵でしょハート
「稲嶺盛一郎作品展」は、沖縄タイムスビル1階のタイムスギャラリーで
11月12日まで開催されています(^o^)

稲嶺盛一郎さんは、沖展をはじめ様々な賞を受賞されています
毎回、新しい技法に取り組んでいて、見るたびにその創造性には感動・・・ラブです

また、盛一郎さんのお父様は、現代の名工のひとり・・・稲嶺盛吉さん
稲嶺盛吉さんの展示会も11月28日からリウボウ美術サロンで開催されます
ニコニコ楽しみにしてます

  


Posted by ちぃぶぅ at 21:45Comments(1)お出かけ日記

2006年11月07日

玉屋(^^)

玉屋3号店ですシーサーオス

週に一度はそばが食べたくなります・・・・
三線 うちな~んちゅですから




ソーキそば 小  550円です沖縄そば
12時ちょっと前だったので、ジューシーのサービス(先着10名だったかな)が有りました。ラブラッキ~
ふーちばーよつばも取り放題・・・ふーちばーと紅生姜をトッピング

さっぱり出汁の細麺が・・・・美味しかったハート
ごっそさんでしたニコニコ
  


Posted by ちぃぶぅ at 21:25Comments(2)食いしん坊万歳

2006年11月05日

壺屋やちむん市

食事のあと、腹ごなしをかねて、壺屋やちむん市へGOぶーん

年に一度のやちむん市、ほとんどの商品が2割引・3割引
気に入った物が有ればお買い得だねキョロキョロ

名工達の作品を見たり、お店の方とお話するだけでもとっても楽しい(^O^)


今回もいい作品が沢山・・・キラキラ 





はぁ~ 欲しい・・・けど
今日は我慢・・  


Posted by ちぃぶぅ at 22:54Comments(0)お出かけ日記

2006年11月05日

グルメ香港

今日のランチは義母と叔母と旦那と4人でオーシャンホテル(安里在)へニコニコ  義母のおごりです(臨時収入があったとかで)
「グルメ香港ランチバイキング」
本場のシェフの美味しい飲茶&中華が食べ放題
デザートのお菓子も沢山サクラ

またしても 腹八部 腹一杯食してしまった(^_^;)

はぁ~ラブ満足満足
おかあさん、ごちそうさまぁ~


  


Posted by ちぃぶぅ at 22:35Comments(0)食いしん坊万歳

2006年11月05日

ゴルフ

3ヶ月ぶりのゴルフです・・・
天気も良いし、風も涼しいので、朝早い時間にショートコースを回ってきました晴れ
いつまでたっても初心者の域から抜けきれませんガ-ン  
原因は・・・練習しないから・・・です・・はい
スコアだけ見ると、チャンピオンコースかと勘違いするぐらいうわーんひどいもんです

与那原のマリンゴルフです。
下手っぴなので、ショートコースにしか連れていってもらえません・・・

今日は風も涼しくて、すがすがしいよつば

10ホールだけなので、1時間半もあれば余裕で回れます
9時半には終了・・・・
結構、足腰に来てます・・・あいたたっ・・運動不足です(-_-;)
ちゃんと練習しなくてはベー  


Posted by ちぃぶぅ at 22:14Comments(0)今日のできごと

2006年11月04日

外車?


友人とのランチの後、プラザハウスまでドライブ・・・・

駐車場に外車がずらり・・・えっ・・展示会なの

いかにもアメリカンって感じの車が







ナンバープレートが付いてるので、ちゃんと公道を走るんだろうね車ぶーん

おもちゃみたいな車もあってニコニコ面白っ




  


Posted by ちぃぶぅ at 21:34Comments(1)お出かけ日記

2006年11月04日

ラ・コール

 
Wine & Dining ラ・コール
今日のランチは、友人と 『ラ・コール』 へ
前から気になっていたお店です・・・・おすまし

松山の日銀裏手にあるのですが、とっても落ち着いた大人の雰囲気のお店でした
もちろん、料理の美味しかったピースです







入り口から客席までのアプローチは、両サイドにワイングラスの棚が・・・
素敵な感じ・・・ラブ


メインディッシュはお魚をチョイス・・クマノミ
んん~ 至福のひとときキラキラ 







ゆ~くり時間をかけ、おしゃべりを楽しみながらのランチタイムでした。
今月16日にはボージョレーヌーボーが解禁ですカクテル
ラ・コールでもパーティーがあるそうですよ・・・

ランチの後は、中部までドライブ車 プラザハウスでぶらぶらウィンドウショッピングっすキョロキョロ


ラ・コール  860-8777
那覇市松山  日銀裏手です  


Posted by ちぃぶぅ at 21:03Comments(0)食いしん坊万歳

2006年11月04日

陶芸教室


先日、新聞折り込みの中に入っていた受講生募集のチラシ・・
『おきなわ社会保険センター・第3期受講生募集』
これまで興味はあって、仕事を言い訳に「出来ない・・」って思っていたけど・・・・
今がチャンス、時間はたっぷりあるんだし、やりたいことはやってみようおすまし
ということで、陶芸教室と紅型染教室の受講申し込みをしました(^o^)
受付開始は、本日午前9時から
ちょっと早めにと思って8時45分には到着したのですが・・・・・すでに沢山の申込者が

とりあえず、整理券をもらうと・・・・17*番  
近くにいたご婦人に尋ねると8時前から待って居るんだと・・・すご~い


人気の講座はすでに定員いっぱい・・・ドキドキしながら順番待ち(^_^;)

無事に申し込みが出来ました・・・10時30分・・・
整理券は350番あたりまで配布されている、きっと午前中いっぱいかかるんだろうね

よっしゃ・・・受講開始は12月から・・・・頑張るぞ


おきなわ社会保険センター
http://www.shaho-okinawa.jp/x/
講座は300ぐらいあると思います
人気の講座でも時間帯によっては、まだまだ定員に余裕がありそうです。
社会保険センターなので受講料も格安・・・4ヶ月分で12,000~15.000円程度



  


Posted by ちぃぶぅ at 11:39Comments(1)今日のできごと

2006年11月03日

芸大祭・首里文化祭



『芸大祭』 ですニコニコ
なかなかの力作ですよ・・・うん

どの教室(場所)でどんな展示をしているのか・・・ちょいとわかりにくい
とりあえず、一通り回ってみたけど・・・見たかった染め物が探せなかったので残念ぐすん

         絵 画            彫刻(目玉?)           陶器 






ちょうど、首里文化祭のパレードも見れましたニコニコ
王朝絵巻・・・ですね(^o^)






テレビで見たことはあったけど、直接見るのは初めて・・・
衣装がとっても綺麗でしたニコニコ
来年は首里城の方で見てみようかなぁ

  


Posted by ちぃぶぅ at 20:05Comments(0)お出かけ日記

2006年11月03日

気分も晴れ


久しぶりに良い天気ですね晴れ

昨日、おとといと風邪気味でな~んもやる気がなくって・・・・
昨日も夕方の用事をすませた後、晩ご飯さえも作る気力がなくて、結局だんなにお願いして外食・・ベー
体調不良といいつつ、寿司が食べたいというわがままにつき合ってくれました・・(くるくる回るやつです) 
どんなときでもお腹は元気な私って・・・・いったいガ-ン

お陰で今日は朝から元気いっぱい (^o^) 天気もいいし、洗濯して・掃除して・雑巾掛けして・・・・気分も晴ればれ !(^^)!
午後にはだんなもゴルフから帰ってくるので、芸大祭に行く予定ですラブ  文化の日だしねっ



  


Posted by ちぃぶぅ at 12:39Comments(0)今日の気持ち

2006年11月02日

風邪かも

今日は、何となくだるい・・・・
昨日、外出から帰ってくると節々が痛だるいぐすん
頭もちっと痛い・・・・風邪薬を飲んで早めに休んだけど眠る

今日は、夕方から予定があるから、なんとか気力で治さなければ・・・・

季節の変わり目・・・体調には気をつけないといかんねダウン  


Posted by ちぃぶぅ at 14:19Comments(0)今日の気持ち

2006年11月02日

芸術の秋


昨日は、友人への贈答品を探しにパレットリウボウへお出かけニコニコ
そしたら7階リウボウホールで 『新報幼児画コンクール・入賞作品展』 をやっていました。
可愛いですサクラ 画用紙からはみ出る勢いで顔びっくり!

子供達の素直な発想、のびのびとしたタッチ・・・思わず  にこっニコニコ
色使いといい、大人にはまねの出来ない秀作ばかり・・・・全部サクラサクラ

  


Posted by ちぃぶぅ at 14:06Comments(0)今日のできごと

2006年10月31日

CANPNOO

『HAIR CANPNOO』

髪が伸びきってまとまらない・・・・前髪もうっとうしい
ということで、 CANPNOO でカット&パーマ


以前は他のカットスタジオで腕を振るっていたオーナーは、今年念願のお店をオープンニコニコ
仕上がりがとってもいいんだよ・・・手櫛だけで自然にまとまる感じが気に入ってて、最近は CANPNOO にお世話になってまぁす








CANPNOO はオーナー1人でやっているため、予約をしてから行きますおすまし
だから、時間待ちの煩わしさもなく、他のお客様も居ないのでとってもリラックスできますよ
内装もごらんの通り、いい雰囲気でしょ(^o^)
特にシャンプー台のイスはとっても座り心地いいよ・・・
普通シャンプーするときって首のあたりが痛くなったりするけど、このイスはとっても自然な体勢でシャンプー出来るから・・・楽ちん・・・ラブ







珈琲もいただきました・・・ありがとね
お化けカボチャのお菓子入れ・・今日は、ハロウィンだねキラキラ 
ん~んっ・・今日もいい仕上がり ハート

HAIR CANPNOO  
浦添市城間2-7-3
TEL:874-0432
予約は、オーナー;古波蔵さんまで







  


Posted by ちぃぶぅ at 20:32Comments(1)今日のできごと

2006年10月31日

髪・切りました

カットとパーマしました(^-^)ノ~~ お店の紹介は後で記事にしますねo(^ヮ^)o

  


Posted by ちぃぶぅ at 15:25Comments(1)